2021-07

就活日記

就活鬱になったミドル世代の就活

三日前に就活鬱になって就活にも厳しい状況になったので 休養とることにしたのです。 短期間で複数の応募にしたのが全て不採用になり 精神的にもきついものは、感じてましたが、 身体が拒否反応をおこしてしまって、 就活活動を断念しないといけなくなった
就活日記

不採用続きのミドル世代ついに就活鬱になる

1か月以内に不採用の連続は、精神的な厳しいものがあります 短期間に不採用が40件も貰ったらだれでも鬱になるでしょう 世の中に全否定されているのが不採用なので、 就活鬱にだれでもなります なので、適度に休息をとって、精神をリベンジしないと いけないのです ですが、一日も早く就職するために 複数の応募すると不採用の倍増するので就活鬱になりやすい
就活日記

ミドル世代の不採用だらけの就活

三週間弱の間、就職活動に頑張ってきました 派遣会社で申し込んで社内選考落ちが15件 三社の派遣会社の合計です。 社内選考は一度も通過してません ハローワークでの就活は二件で 一つは、不採用、もう一つは二週間待ちで まだ結果は頂いてません。 ハローワークや派遣を通さない会社での 応募は、20件ほどです。 面接いったり、メールでお断りの返事もらった合計 37件でしょうか。選考待ちが2件を除いて 35件は不採用です ミドル世代の就活の難しさのいったんです
就活日記

日曜日でも就活するミドル世代の厳しい就職活動

不採用続きのミドル世代 就活中に求人はありません。日々戦うしかありません ハローワークでの面接は不採用確定になっているので 次の行動は採用率を上げることを考えての就活に切り替えました その行動が採用の近道になるかだめなのか
就活日記

ミドル世代の不採用のリスク

ミドル世代は不採用率がたかい 就活における経費がかさんでいくわけです はやく採用を決めようといろいろと応募しまくって さらに経費がかかった上に不採用で うまくいかない状況になり、 就職も決まらない、お金もなくなり 就活貧乏におちいるのです
就活日記

ミドル世代の本日の就活活動

いつまでも前の会社を引きづっていても仕方ないので リセットして行動しなくちゃいけません 不採用は、めぐり合わせですから 通勤が15分以内で即戦力でも不採用の時はありますから 考えても無駄です
就活日記

ミドル世代の就活の失敗

就活での選考の待機中にどうするかが後に響いてきます さて、今回は管理人は待つわ選んだわけですけど 結果は悲惨な現実になってしまいました ミドル世代の就活の難しさがわかってしまう一コマです
就活日記

ミドル世代の選考中の時間

期待しながら待つ選考中 一週間待ちでしたら、4日目までが採用ラインかなと あれこれ予想をめぐらす時期です それと同時に就活での疲れを癒す事も大切の事なので この選考中は大切な時間です
就活日記

ミドル世代の就活の複数の面接

三社の面接での選考中での次の一手はどう動くか この動き次第で、就職に掛かる時間がかわってしまう 就職には、タイミングがあるので、チャンスを 逃がしてしまう可能性あります
就活日記

新たなる就職活動を求めるミドル世代

前回はハローワークでの就職を狙い就職活動してました しかし、連日に仕事探しをすると応募先がなくなってきます ハローワークの求人も限りがあります そうなると地域を増やすのと職種を増やすかの選択をしないといけません 地域を増やすと通勤距離がかかるのでしんどくなります 職種を増やすのは、出来るかなというレベルになるので 未経験の仕事になってきます ミドル世代は即戦力を求められるのでマイナス要因になって 厳しい就活になってしまいます