就活状況が進みました。状況を発表したいと思います
ミドル世代は厳しい就活で緊急事態のダブルの厳しい状況の報告です
ミドル世代の救世主の工場ワークス
工場ワークスはちゃんと連絡くれるので、本当に良い
ミドル世代を救う救世主です。工場ワークスはこちらから登録できます。
工場ワークスから求人先からの連絡
工場ワークスからの求人先の会社から連絡入りました。
残念ながら社員の募集のほうは、連絡ないようです。
もう一度、募集のなからの流れを説明します。
- ネットの応募をする
- 完全無視の連絡もない
2のパターンは、ミドル世代の就活ではおおいです。
連絡あった場合は
- 不採用の連絡
- 派遣社員の登録の電話
- 面接
2は、派遣会社の登録のみで終わることあります。
派遣会社に登録はするけど、仕事は紹介しませんということです。
今回の二社の状況を説明します
一つ目の会社の応募状況
- 工場ワークスを使っての応募
- 派遣会社からの連絡
- 担当営業マンからの連絡待ち
こちらの派遣会社は一日前にネット応募して不採用だったのですが、
他の職場に応募した状況です。
前回は3で不採用でした。
今回は、3の状況を突破できるかどうかです。
不採用だった派遣会社に何回もしつこい人だと思われても何回もいくのが
ミドル世代の就活です。
諦めたらそこで、おわりです
二つ目の会社の応募状況
- 電話が出れなくて掛けなおしました
- 派遣会社の登録会の予約
こちらの会社はおおきな派遣会社なので、面接はライブです
時間の予約は、明日になりました。
とにかく頑張ります
ミドルからの転職40代、50代の転職ナビの管理人の感想
今回は、二つとも進んだのはよかったです。
工場ワークスの力はすごいです。
しかし、まだスタート地点に立ててません。面接がスタート地点です。
働く会社に私自身を見てもらって、評価してもらわないとスタートではありません
なので、まだ先です。スタート地点にたつのがミドル世代の就活は難しいとこです
まとめ
工場ワークスのミドル世代に心強いところがでました。
応募から連絡がない求人がおおいのですけど、ちゃんときてます。
面接までには、遠い道のりありますが、応募の段階で断られるより良いです
面接までには、厳しい山がありますが、山を登りきったら後は勝利の道を
歩くだけです。ミドル世代の就活は、登るのです。だめだったら、
休憩して、ゆっくりでも良いので、登るのです。
最後に勝のはミドル世代の私達です。
勝利の採用をとりましょう
コメント