不採用のみの量産で、生活も厳しい状況で就活も満足にいけない状況
土壇場にきて採用率をあげる秘策にでたが結果はどうなるか
再び就活鬱になってしまったので、健康もなおしていかないといけないし
生活のために働かないといけないし、どうしようもない大ピンチです
ミドル世代のおかまちゃんが次にとった就活方法とは

次には不採用は許せない状況なので、採用率をあげないといけないので
紹介にする就活に路線を変更したのでした
採用をもらわないといけないので、生活できないレベルの仕事でも働くつもりです
週2の三時間勤務であってもお仕事をいただけるのでしたら、働きたい
今までの状態からいうと
ハローワークでは、
出来る仕事は、すべて応募しました
生活できないレベルの収入でも応募しまくり
結果は不採用のみでした
派遣会社では
多数の応募会社はありますが、派遣会社が同じであるので
派遣会社での選考の見送りが多数でました。
まずわかってきたことが最低時給の会社は予算がないので
社会保険の加入が義務付けられるところまでの労働は嫌がられる
今までは、3時間以内より長く働けて、土日も出れる人が良いかなと
おもっていましたけど、低賃金の会社は逆であるとわかってきました。
週3日ぐらいで3時間程度の勤務が良いのです。
会社の欲しい人材と私の毎日8時間働くというのでは、ギャップがでていたのです
派遣会社の不採用率のたかさは
年齢制限を下げてきているので不採用率が高くなっています
いろんな方法で面接いきますが、不採用の連発になってます
ここでの打開策は、紹介による就活にしようとしてます
ミドル世代の紹介による就活
紹介による就活に切り替えたのでした
それでも待ち時間が二週間近くかかってしまいして
簡単にいうと不採用でした。
コロナの時期だからといってましたね
就職を応援する企業もあることはありますが、仕方ないですね。
いまは、アルバイトでも短期雇用が主流になっているので、
長期に雇うのは厳しい時期なので
ミドル世代のおかまちゃんの感想
紹介であっても一週間以上の待ち時間ありましたね。
他の就職方法と同じぐらいかかりました
就職するには、時間かかってしまいます
これだけ長い時期の就活活動なので、生活も大変になってきてます
面接いくお金もなくなっているので、期待はしていたのですけど、残念です
まとめ
紹介での就活は効果が絶大ですけど、それ以上に
今の経済状況が厳しかったのでしょう
こりず、さがしていきましょう。
もう一度、就活の原点にもどることも良いでしょう
コメント