ミドル世代のおかまちゃんの就活

就活日記
出典:写真AC

皆様の力でブログを応援お願いします

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村
人気ブログランキング
ミドルからの転職40代、50代の挫折の中で復活する転職ナビ - にほんブログ村

ブログの読者になってくれると嬉しい

皆様の力でブログを応援お願いします

にほんブログ村 転職キャリアブログへにほんブログ村
人気ブログランキング
ミドルからの転職40代、50代の挫折の中で復活する転職ナビ - にほんブログ村

ブログの読者になってくれると嬉しい

ミドル世代の就活で特に50代の就活は過酷以上のものが
あるとおもいしらされました
50件を越える応募のなかでやっと1つだけ採用をもらったのでした
その一つの仕事が適正にあうものかは、働いてみないとわかりません

この記事を書いた人
ayura

私は関西在住にニューハーフです
只今、就活中でライターの仕事をしながらブログを書いたりしています

ayuraをフォローする

ミドル世代のおかまちゃんの初出勤1日前

出典:写真AC

この採用をもらってから余裕あったので多数の面接をして全て不採用
コロナもあるけど、ミドル世代の50代は厳しくて、
さらにおかまちゃんなので、相当厳しかったのです。
ですが40代ですと採用はこんなに厳しくなかったのです。
50件も面接 したら5件は採用もらえていたでしょうね。
さらに最低賃金の会社も複応募してます。
9割以上の採用をもらえていたでしょう。
それが50代になって、がくーんと不採用がおおくなったのです。
実質、8時間勤務のお仕事は、断念に追い込まれました。
ダブルワークさきもこれからなので、
道は、きびしい。
さっそくダブルワーク先から不採用もらっているので。たいへんです

そんななかでの明日の初出勤です

ほほ三か月ぶりにお仕事です。
5時間勤務の最低賃金ですが、やっと決まったお仕事なので頑張ります

ミドル世代の管理人の感想

最低賃金なので会社に予算がないので
週40時間です。
越えたら残業になるので25時間はきまっているので、残りは15時間なので、
その枠で探さないといけません。
働いて資格がとれそうなら狙っていきたいです
ダブルワークというと未経験でのダブルワークは精神的にも体力てきにもたいへんです
それに仕事の適正があうかもあるので、中々難しいねのがあります
収入のことだけを考えていると二つの仕事どころが一つでもダメになります
難しいところがあるのは、ダブルワークです

やみお
やみお

ダブルワークで時間の縛りがあるのは、大変です

中々時間的にあうのが難しいです

それに二つの仕事を持ったことないので

体力的にできるか心配でです

あゆら
あゆら

ダブルワーク先は、近い勤務先にを選ぶのが基本です。

通勤時間をできるだけ減らさないといけません

体力がいりますが、二つの仕事を覚えるのは大変で

一つの仕事での8時間働くよりしんどいです

慣れてからもう一つ探すのがベストです

まとめ

まずは、さらなるスキルアップで
経験者になることでお仕事が得られる可能性あります。
生活できる安定収入はダブルワークより一つのほうが断然らくなので、
一つの職場での採用も狙っていくのもよろしいと思います
社会年金は、国民年金よりよいので、完全に捨てるのはまだ時期ではありません

内職での収入を出来るだけ増やさないと
今後のミドル世代は、厳しいでしょう。

コメント