1か月以内に不採用の連続は、精神的な厳しいものがあります
短期間に不採用が40件も貰ったらだれでも鬱になるでしょう
世の中に全否定されているのが不採用なので、
就活鬱にだれでもなります
なので、適度に休息をとって、精神をリベンジしないと
いけないのです
ですが、一日も早く就職するために
複数の応募すると不採用の倍増するので就活鬱になりやすい
ミドル世代の就活鬱の症状

- 呼吸がしんどくなる
- 動かないといけないので、中々動けない
- 幻聴がきこえる
- 面接していてもふわふわしている感じになってしまう
- 疑心暗鬼におちいる
- ちょっとしたことでも起こりやすくなる
呼吸が続かないとお仕事が出来るだけの体力があるのかと思われてしまう
特にミドル世代では体力不足を感じられて不採用となります
疑心暗鬼は
不採用がおおくなると面接官の裏読みをするようになって、
面接がうまくいきづらくなります
いろいろなことが就活鬱にはなるので、まともな就活活動はできなくなります
ミドル世代の管理人の行動
就活鬱になり休養をとることにしました
これ以上、就活を続けても良い結果が得られないと思ったからです
それに身体の不調がでていたので、休養をとるしかないと思いました
就活を続けるにもどんな仕事を応募すればわからなくなりました
いままでは、やったことない仕事でも対応はできると応募しましたが
全不採用をもらっている現実を考えるとミドル世代は、即戦力を求められると
いうことと思います。
経験のある仕事をメインに応募しているのですけど、
結果は不採用であるので、どこに応募すればいいのかは、
私にはわからなくなりました。
休養を取って身体の不調を直してからリベンジするのが良いと考えました
神社でお祈りした
パワーを頂きに参ったのです
ご神木からパワーもらったりしていて
少し心に安らぎをえました
仕事を不採用続きで、それでも結果はでない。
身体も拒否反応がでてきたので、頼るのは、神様のお力しかありません
公園にも行きました
お弁当を作って、子供達の遊ぶ風景や小鳥のさえずり聞いていると
良い気分になります
公園ではゆっくりして
心の安らぎを取り戻すためにのんびりしたのです。
心を落ち着かせるのは、小鳥や子供の遊ぶ姿を見ると心が落ち着きます
就活は、やめているのですけど
選考待ちがいくつか残っているのと紹介の電話はあったりするので
応募はしています。
就活活動から完全にやめられるのはしばらくかかりそうです
まとめ
就活鬱になって休養したくても就活から完全にやめられるのは
むずかしいですね。
生活のこともあるので、
そんなに長く休養もとれないので、むずかしいとこなんですけど
鬱というのは、中途半端だと改善はありません
半年以上は休養しないとすぐに鬱になってしまいます。
市役所でも生活費は借りれるので利用するというのも良いです
コメント