就活を幅を持たすために応募職種を増やすことにしました
ミドル世代の未経験は、即戦力を求められるので
厳しさは、そうとうのものがあります
今回は、良い結果があるのでしょうか
ミドル世代のおかまちゃん、ラブホテルに面接

ミドル世代のおかまちゃんは、選考の結果を待たずに
二件目のラブホテルの面接に踏み切りました
早急に仕事をみつけたいので、複数の応募をしているのです
面接では、
今回の担当は、男性の社員からで、若い方でした
一通りの面接してもらったのですが、印象として
- 若い方を希望している
- 性別が女性の方を希望している
この二点があると思いました
ミドル世代は厳しいのかなと感覚でわかった感じです
今回の二社のラブホテルの感覚から得たのは、
ミドル世代のおかまちゃんには、採用の要素がないと判断しました
なので、就活には、ラブホテルから撤退しようと考えてます
前回のラブホテルの選考の予想
選考が一週間で、連絡なければ不採用なので
採用ラインは4日です
11日に面接なので、15日が採用ラインです
日曜日なので、1日延ばして16日が採用ラインです
連絡ありませんでした。不採用確定と思います
ここは、フロントの業務と他店舗の掃除の勤務の2か所の選考してました
二つの不採用を確定した感じです。
フロントもだめ、掃除もだめという厳しい結果になりました
ミドル世代のおかまちゃんの感想
交通費も高額になったラブホテルの面接で結果がでないのは厳しいです。
ラブホテルの業界の求めるのは、ミドル世代でないというのもわかったので
次は違う業界にシフトしないといけません。
不採用続きで、就活の予算もすくなくなって、食費も抑えている現状なので
今後の就活は厳しくなる予感がします
食費もかなり抑えて就活に予算をふっているのですけど、おいついていきません
一か月の就活予算は、3万円は軽くこえるので、生活の圧迫しています
もやしや練り物中心にしているのですけど、面接交通費が高額なので、
厳しいです。
不採用も60件以上になっているので、6万円以上はすでにつかってしまいました
写真や履歴書などいれたら、8万円以上いくのではないかと思います
お金のない中の就活は過酷です
まとめ
ミドル世代の未経験が厳しい上に年齢や性別の限定まで入ると
採用になる要素は厳しい。
不採用も多数となると生活費も圧迫してくるので、面接数もすくなくする必要もでてきてますね
はやく採用をほしいと思って行動が生活を圧迫するレベルに来たらいみがありません
他の職業を探さないと不採用のみしかなく、就活予算を無くすだけです
見切りも大事なので、次にいきましょう
コメント