コロナウイルスにより企業倒産、45歳以上の早期退職、リストラで失業者であふれています。
20代から60代まで、すべて無職になる
企業は、若い世代に世代交代を狙ってミドル世代を排除しています
よってミドル世代は不採用しかもらえないのです
ある求人応募
ネット求人の応募しました。
それは、12月の18日のことでした
返信あったのは、三日後に資格等をmailで出すようにいわれます
それから1月7日にメールで今度は履歴書送るよう言われました。
ほぼ一か月もかかりました。
これが今の就職活動の現実です。
その20日間の間にに何があったのでしょうか。
面接をする人は、終わって、それでも良い人材いなかったので
こちらに履歴書の送付を送るように連絡入れた
そう見えます。
20日間も応募して待たすのは、ありえないことですが
今の就職の現実です。
私はミドル世代より若いですが、それでも厳しいです。
応募から履歴書送付から面接が12月中にあって、面接も年末からやっていて
もしかしたら、新年から採用者は決まっていたかもしれません。
それがいきなり辞退した。ないしは、辞めた。
なので、私に履歴書を送るようにきたのでしょうか。
9割型はそんな感じでしょうか。
いまの就活の現実ですよ。
私は、これほど待たされたのは実は二社あります。
応募→連絡があって→ネットでの履歴書送付→面接→不採用
ひとつずつ待ち時間がながくて、4ヶ月かかって、不採用でした。
今回のは20日間だから、はやいほうです。履歴書の送付から何日後に
返事いただけるかわからないですけど、忘れたごろに履歴書が戻ったりするかも。
2週間以内にあるとおもいますが。
今の就活の現実というのは、長い。
この状況の中で就活はやっていかないといけないので、ダブルやトリプルで採用待ちは
当たり前なんだけど、面接までこぎつけるのが、さらにきびしい感じです。
それでもミドル世代は頑張らないといけません。まだまだ働けます。
あんまり思い込みをしないで、マイペースでしんどくなったら
休んで、また就活したら良いです。
就活鬱になるとしんどいので、マイペースで
コメント
[…] ブログはこちらになります。やはりと言おうかなんといおうか […]